
2020年7月の運用成績(評価損益率△18.10%|今年の累計配当金472,190円)
7月は全体的に軟調な感じでしたが、特にもっとも保有割合の高いJTがズルズルと下げていたことで、私のポートフォリオの損益率は今年3月を下回る状...
配当金重視の株式投資を軸に、年利5%以上の資産運用を目指す!
7月は全体的に軟調な感じでしたが、特にもっとも保有割合の高いJTがズルズルと下げていたことで、私のポートフォリオの損益率は今年3月を下回る状...
まだ6月は終わっていないのですが、7月1日がドタバタしそうなので、週末を利用して6月は締めることにします。 6月はヨコヨコな感じで、売...
5月は好調だった人が多そうです。 昨年末比でプラスになったという人もけっこういるのではないでしょうか。 私は安定のマイナス圏です...
4月はけっこう値を戻していたような気がするのですが、私のポートフォリオを眺めた感じだと、たいして戻していません。不思議。 ※諸々の数字...
言うまでもなくコロナショックで評価損が拡大しました。当分はマイナス圏をさまようことになるでしょう…。 ※3月31日にこの記事を書くのを...
今月も評価損益率が低下し、ついにマイナス圏に突入しました。2019年6月ぶりです。 「率」はワーストこそ免れたものの、運用額が増えてい...
今月も評価損益率が低下しましたが、まだ運用開始来のプラス圏で推移しています。 配当は投資法人みらいの分だけです。 評価損益率...
今月は評価損益率が低下しました。JT等の権利落ちがあったことも考えるとまぁこんなもんでしょう。 配当の方は、9月に権利確定した分が入っ...
今月もボチボチな感じでした。 9月に権利日がある銘柄のうち、ドコモ以外はまだ配当金が入ってきていないので、その分12月にググっと受取配...
今月は配当金こそ大して増えていないものの、評価損益率は先月に続き伸びました。 先月比は以下の通りです。 評価損益率:+5.2...