GEMをやめることにしました。その理由と資金の移動先

私は昨年の10月からGEM(グローバル・エクイティ・モメンタム)という投資法を試していました。

ウェルスナビの資金を半分GEMに回す形でスタートし、運用資金は200万円でした。

参考:インデックス投資の一環としてGEMを始めることにしました

でも、やめることにしました。

GEMをやめることにした理由

GEMをやめることにした理由、それは「VOO損切り後のリバウンドがけっこう堪えたから」です。

GEMとは、簡単に言えば 米国株・非米国株・米国債券 をそれぞれ扱う3種類のETFのうち、12ヵ月モメンタムが最も強いものに資金をつぎ込んで放置するという投資法です。

私がGEMを始めたタイミングでは米国株ETF(VOO)のモメンタムが最も強かったのでVOOを購入していました。

しかし、ご存知の通り昨年12月に株価が暴落し、12ヵ月モメンタムは米国債券ETF(AGG)の方が強くなりました。

それを受けてVOOを売却(買値より安いタイミングで売ったので損切り)したわけです。

NYダウ平均株価のチャート

それが今どうなっているかというと、バッチリリバウンドしているではありませんか。

そして2月末の段階で12ヵ月モメンタムは再びVOOが最も強くなっていたので、このまま運用するとなると再びVOOを購入することになるわけです。

でもね…このタイミングでVOOを買って、また今月や来月に株価が下がって、それだけならまだしもモメンタムの順番が変わってまた損切りみたいになったらしんどいなぁと。

もちろん、バックテストではVOOガチホールドよりもGEMの方が成績が良いのは分かっています。

ですが、やっていて苦しい投資法を続けていてもどうせ長続きしないので、このタイミングですっぱりやめることにしました。

GEMの収支

GEMのために200万円を投入していました。

そして先日、全てのドル建て資産を売却して円に両替した結果、約183万円になりました。

為替変動も込みで約17万円の赤字ということです。

資金の移動先は配当金投資へ

ウェルスナビもGEMもインデックス投資の一環として始めたものです。

それは、配当金投資一本で大丈夫かどうか自信がない部分があったからです。

しかし最近は配当金投資の銘柄調査や買い付けも落ち着き、開始当初の不安感はだいぶ払拭されています。

というわけで、GEMをやめた分の資金は配当金投資に回すことにしました。

今のタイミングで一気に買い付けをするのもあれなので、毎月の追加資金額を30万円から50万円に増やす形にして、9ヵ月ほどかけてGEM用だった資金を配当金投資につぎ込んでいく予定です。

なお、ウェルスナビは今後も続けていく予定です。

ウェルスナビの参考記事↓

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 成長株投資家 より:

    配当株投資でも、将来、同じ事が起きる可能性はけっこうあります。
    その時には損失が大きすぎて、辞めるに辞められないかもしれない。
    それが不安過ぎて、どうしても私は配当株投資ができません。
    年初の予定では、2月下旬に、保有する個別成長株を売って、住友商事、ドコモ、オリックス、武田、三井フィナンシャルを買う予定を立ててましたが、不安で買えませんでした。

    先日も、クラフトハインツが減配しましたよね。
    米国株で、よく起きる現象です。
    極端な例を言うと、配当利回り7%の銘柄が、減配をしても、配当利回り5%なら、損切りするのが難しい、という現象です。
    これだと、株価が下落していき、自分の資産が目減りしていくのを指をくわえて見ているしかできません。
    高配当株投資がうまくいくのは、成長する会社が下落した時に逆張りをするからであって、衰退していく会社の高配当株は、持っていても、損失が拡大していきます。
    大企業になればなるほど、成長してるか衰退してるかの見極めが難しい。だから、下落で買い増してしまう。
    つまり、高配当株投資は、運次第の投資法、というのが私の出した結論です。
    しかも、そのギャンブルが成功したかどうか分かるのに、数十年もかかるのです。

    運次第といっても、バックテストでは、優位性がある事は分かってます。
    でも、確率的に絶対儲かるとしても、実行できないのは、この記事の通り。

    高配当株投資が、20年後に損切りしたい気分になっても、金額的に損切りできないでしょう。
    失敗した! と思ってもどうしようもない。その気持ちで一生を過ごすリスクはあります。
    バフェットは、失敗した!と思っても、クラフトハインツを売れないのです。
    今までは、米国企業は万遍なく成長した=運が良かっただけで、今は、amazonやGoogleに利益が一極集中するので、高配当というだけで買っても、減配地雷を踏む確率は高い。
    好景気の今は考えなくて良い事ですが、「株価では含み損、利回りは高配当、でも減配を発表」その時、どうするか?
    不景気になったら、保有株が全部そうなる事も普通にあります。その時、買い増し、塩漬け、損切り、どれにしますか?
    その判断基準がないから高配当株投資は一番難しいです。(米国ではほとんど減配がなかったので、減配は損切り、増配は買い増せば良かった)

    成長株は簡単です。配当利回りではなく、PERで安い所を買う。
    減益になったら損切り。
    増収を確保してれば、まだ成長株なので、PERを見て安い所を買い戻し、増益基調に戻るのを待つ。
    これだけです。

    • ぽてっと より:

      コメントありがとうございます。
      逆に私は成長株投資は苦手というか、PERの安い高いがよく分かりません。
      どんな手法にも一長一短があり、どこに不安を感じるかは人それぞれで、結局のところ続けられなければ意味がないと思っています。
      私の場合は、今のところ一番安定して続けられそうなのが配当株投資です。