先月は含み損状態でしたが今月は含み益に転換しました。
配当金の権利が確定した銘柄もあり、比較的いい感じな月だったと思います。
配当金投資の運用成績
6月29日現在の状況は以下の通りです。
先月までの投入資金 | 8,200,000 |
今月の投入資金 | 200,000 |
元金合計 | 8,400,000 |
当月末残高 | 8,440,320 |
評価損益 | +40,320 |
配当金収入 | 0 |
損益合計 | +40,320(+0.48%) |
今月も予定通り20万円を追加投資し、売買は4回行いました。
ブリヂストン、日産辺りは未だにくすぶっていますが、JTやリートが好調だったおかげでトータルでは含み益となっています。
配当金の権利日を跨いだことによる下落があったことを考えると上出来ではないでしょうか。
今月の売買履歴
- 【2018年6月12日】KDDIを利確して100株残し。利回りを最大化
- 【2018年6月15日】センチュリー21・ジャパンを100株だけ購入
- 【2018年6月22日】エフティグループを100株買い増し
- 【2018年6月27日】アマダホールディングスを100株だけ購入
今月に権利日があった保有銘柄
銘柄 | 予想配当金額 |
---|---|
【2914】JT | 22,500円(75円×300株) |
【5108】ブリヂストン | 16,000円(80円×200株) |
【7751】キヤノン | 7,500円(75円×100株) |
【8963】インヴィンシブル投資法人 | 14,200円(1,420円×10株) |
合計 | 60,200円 |
次月に権利日がくる保有銘柄
銘柄 | 予想配当金額 |
---|---|
【3455】ヘルスケア&メディカル | 7,947円(2,649円×3株) |
【3463】いちごホテルリート投資法人 | 26,136円(3,267円×8株) |
合計 | 34,083円 |
ウェルスナビの運用成績
6月からは毎月中ごろに10万円の自動積立をしています。
ウェルスナビを始めたタイミングがよろしくなかったので当面は含み損が続くでしょう。
最後に
本格的に分配金投資を始めてから初の権利確定となりました。
実際に振り込まれたわけではありませんが、やっぱり気分はいいですね。
配当金投資を始めて良かったとつくづく思います。