先日書いたように、アマダホールディングスの利回りがいい感じのラインまで上がってきていました。
ぼちぼち買ってもいいかな~ということでまずは100株、様子見がてら購入しました。
ここ数日は陽線が続いていましたが、さっき見たら下げていました…よくある話です。
さらに下がるようなら買い増しの姿勢
取得単価ベースでの利回りは3.89%でした。
ここからまだ株価が下落する可能性はありますが、1000円を割ってくれば利回りは4.2%くらいまで上昇します。
最低購入代金が手ごろなので、さらに落ちるようなら気軽に買い増しできるのが嬉しいところです。
6月権利日の銘柄たちはいまいち買う気になれず…
本日6月27日は権利落ち日でしたので、6月に権利日のある銘柄の株価はそこそこ下落していました。
保有銘柄で言うと、JT、ブリヂストン、キヤノン、インヴィンシブル投資法人が該当します。
地合いの悪さも相まってか、いずれも3~4%程度の下落となっており、「半期分の権利落ちで利回り分まるごと下げる」ような有様となっています。
- JT…相変わらずの高利回りだがこれ以上はポジションを増やしたくない
- ブリヂストン…購入時の利回りが3.5%と微妙なラインで購入額も大きかったため買い増しにはまだ早い
- キヤノン…買い増ししたさはあるがもう少し落ちてからな気もする
- インヴィンシブル投資法人…含み益が出ており、ポジションを増やす必要性も感じられない
というわけで、今まで保有していなかったアマダホールディングスを買うことにしました。
青山商事も気になっており、利回りもそっちの方が高いのですが、まだまだ落ちそうな気がします…。9月の権利落ち後に買おうかなと何となく妄想しておきます。