今月も評価損益率が低下しましたが、まだ運用開始来のプラス圏で推移しています。
配当は投資法人みらいの分だけです。
- 評価損益率(先月比):+8.14% → +5.39% (△2.75ポイント)
- 今年の累計配当金(前年比): 28,340 → 24,910円(△3,430円)
※評価損益率は配当金投資に限定したものであり、運用開始来(配当金投資を始めて以来…つまり2018年4月から)の数字です。
配当金投資の運用成績
1月31日時点の状況は以下の通りです。
今までの投入資金 | 16,716,000円 |
今月の投入資金 | 500,000円 |
元本合計 | 17,216,000円 |
当月末残高 | 18,144,718円 |
評価損益 | +928,718円 (+5.39%) |
今年の累計配当金額 | 24,910円 |
※配当金は証券口座に直接入るようになっているので、当月末評価額および評価損益の押上げ効果があります。
追加資金は予定通りの50万円でした。
月末時点のポートフォリオはこちら↓
口座のキャッシュは25万円くらいです。
昨年の終盤に損出ししたはずのJTがすでに含み損まみれとなっています。
なお、配当金投資の運用成績の推移はこちらの記事にもう少し詳しく記載しています。
今月の売買履歴
- 【2020年1月6日】売:産業ファンド、CREロジ、KDDI|買:JT、FPG、三菱商事、日本電信電話|ポートフォリオの目標的なものも決定
- 【2020年1月27日】FPGとインヴィンシブル投資法人を買い増し
- 【2020年1月28日】FPGとJTを買い増し
1/6にポートフォリオのメンテナンスをしました。
そして1/27と1/28は株価下落を受けて買い増しに動きました。
今月に権利日があった保有銘柄
ありません。
次月に権利日がくる保有銘柄
ありません。
IPO投資の成績
90銘柄応募2当選(当選率2.2%)
※2018年10月のIPO投資開始日からの累計
今月は1銘柄に応募しましたが当選はありませんでした。
過去の当選履歴は以下の通りです。
- 2018年12月…ソフトバンク
- 2019年5月…バルテス
2020年も1つくらいは当選したいものです。
最後に
年明け早々、コロナウイルスなどでドタバタとしていますね。
来月はどうなることやら。
配当金の入る3月が待ち遠しいです。