今週もけっこうな値動きがあり、売買益が3,000円以上発生しました。
円高の進行に伴いポジションが増加、含み損も増えています。
今週の値動き
111円台からスタートし、110円まで下落後にまた111円台に復帰、そして週末にかけて再び110円近くまで下落しました。
今週の運用成績
損益
期間 | 売買益 | 実現 スワップ |
実現損益 | 【参考】 未実現 スワップ |
---|---|---|---|---|
12/17-12/22 | 2,550 | 28 | 2,578 | 375 |
12/24-12/29 | 3,300 | 98 | 3,398 | 858 |
合計 | 5,850 | 126 | 5,976 | 1,233 |
今週は22回の決済があり、22×150円=3,300円の売買益となりました。
また、ポジション(保有数量)が増えていることで未実現スワップの伸びも加速しています。
~スワップポイントについて~
ループイフダン(アイネット証券)では、スワップポイントは決済時に実現する仕様になっています。しかし、決済が行われて実現したスワップだけでは日々のスワップポイントの蓄積を実感しづらいので、【参考】として未実現スワップの増加量も併記することにしました。
残高
時点 | 口座資産 | 評価損益 | 時価残高 |
---|---|---|---|
12/22 | 1,002,578 | -21,127 | 981,451 |
12/29 | 1,005,976 | -40,307 | 965,669 |
決済した分だけ口座資産が増え、円高の進行によって評価損も増えています。
残高推移の傾向は先週と同様です。
評価損益には未実現の為替差損とスワップが含まれています。
週末時点のポジション
【先週】
↓
【今週】
前述の通り、保有数量が17→24と増加しています。
最後に
ポジション増加=含み損増加となりますが、その分、受け取れるスワップポイントも増加します。
トラリピと比べて貰えるスワップポイントが大きいですし、売買益もしっかり発生しています。
少なくとも今のところは、ループイフダンに乗り換えて良かったと思っています。
※ループイフダンはアイネット証券で口座開設をすると利用できます。