せっかくなので、過去の運用成績を集計してみました。
本当は株式投資を始めた2010年からのデータが欲しかったのですが、利用しているSBI証券の電子交付サービスでは5年より前の文書は破棄されてしまうようで残っていませんでした(保存箱を利用すれば残せたのだと思います)。
というわけで2013年からの過去5年分と、今年(2018年)のブログ開始前(4月26日)までの運用成績をまとめておきます。
2013年~ブログ開始前の運用成績
売買益 | 配当 | 合計 | |
---|---|---|---|
2013年 | 599,648 | 128,692 | 728,340 |
2014年 | 28,743 | 36,210 | 64,953 |
2015年 | 288,706 | 5,934 | 294,640 |
2016年 | 27,9182 | 1,395 | 280,577 |
2017年 | 92,720 | 20,000 | 112,720 |
2018年 | 216,386 | 45,830 | 262,216 |
合計 | 1,743,446 |
2013年~ブログ開始前までの収支は+1,743,446円
上の表には載っていないのですが、2011年の東日本大震災の時にはパニック売りで数十万円くらいの損は出していたと思います。
他にも、高値掴みして結局損切りしたり、下手な逆張りをして損切りしたり…なんてことをよくしていました。
それでも、株式投資を始めたのがリーマンショックの後からだったということもあり、トータルではプラスの収支となっています。
特に2013年にアベノミクスの前半に乗っかれたのは大きかったです。
しかし、当時は株価が2万円を超えるなんて思ってもおらず早々に降車。
その後は大して利益を出せていません。
保有株数も少なかったと思います。
もっと言うと、株価も全然気にしていませんでした。
2018年はそれなりに売買していた
今年(2018年)に入る前ごろから何となくまた株式投資をしたい気分になってきていて、ちょこちょこ売買をしていました。
とは言っても、ここに書いたようなルールは一切無しで、その場の雰囲気や勘頼りの売買ばかりしていました。
- 2017年の終わりごろに【7201】日産が下がっていたので何となく買ったら上がってくれて年始に売り抜け
- 2,3月の株価急落に合わせて【1357】ダブルインバで一儲け
- その後、欲を出してさらにダブルインバを買うも裏目に出て損切り
- 【8985】ジャパン・ホテル・リートを下がった時に買って上がった時に売って益そこそこ
と、こんな感じのことをしていました。
これからはルールを守って売買するよ!
今までは運よく退場せずに済んできましたが、今後も上手くいくとは限りません。
そして、やはりもっと安定して利益を出せるようになりたいということもあり、今後はしっかりとルールを守って売買していくことにします。
というわけで、ブログ開始前までの収益報告でした。