なんだかまた株式市場の雰囲気が嫌な感じしませんか?
何となくそんな気がしたので、配当金投資の本筋から外れていた楽天は損切りすることにしました。
楽天の損切り
12月3日に意気揚々と購入した時は長期目線でしたが、無理でした。
やっぱり配当金というバックボーンがないとダメみたいです。
924円で買っていたので、(924-851)×200=14,600 …手数料も加味して約1.5万円の損切りとなりました。
GameWithでデイトレをしていた
12月12日の夜に、【6552】GameWithがスマホ向けのWebマンガサービス「MangaWith」を提供開始したというニュースを見かけました。
既存の攻略メディアとも親和性が高そうで、直近のチャートもいい感じに見えたので夜間PTSと寄りで突撃してみました。
その後、吹き上げていたものの落ちてきたのですべて決済しました。
トータルで1.4万円くらいの利益となりました。
たまにこういう売買をしたくなるのは困ったものです…。
配当金投資をがんばろう…
今回は楽天の損失をGameWithのデイトレでほぼカバーできたからいいですが、デイトレの方で負けていた可能性も大いにあります。
こんなことを繰り返していてもお金が減っていく可能性が高そうですから、もう少し配当金投資に集中したいと思います。