何とか年内に…と考えていた売りポジの損切りを無事(?)完了しました。
ちょうどいい時間帯に円高に走ってくれてよかったです。
年内に損切りしておきたかった理由
そもそも、売りポジを損切りしたかった理由は何度も書いているようにマイナススワップが精神的に痛いからです。
買いポジのスワップがもう少し大きければ気長に待っていても良かったのですが、そうではないので早く損切りをしたいと思っていました。
その上で、年を跨ぐと今までに発生している利益に対して税金がかかります。
もし年内に損切りができれば利益を相殺する形になるので税額を抑えられるため、できれば年内と思っていました。
また、詳細は後日書きますが、トラリピ以外のサービスの利用も検討しているので、できるだけ早くスリムな状態にしておきたかったのです。
今日、損切りをした理由
せっかく円高に走っているのですから、明日になればもっと含み損を小さくできるかもしれませんし、もしかしたら含み益まで持っていけたかもしれません。
でも、今日の19時ごろ112.8円付近で損切をしました。
なぜなら、過去に何度も「もっと下がるかも…」と思って損切りをし損ねてきたからです。
米ドル円のチャートを見ると分かるように、ここ最近は三角持ち合いで推移してきています。
線の引き方が適当なのであれですが、112.8円は下値支持線付近に位置します。
もちろん、支持線をブレイクしてさらに下に行く可能性もありますが、そうならなかった場合は年内に再チャレンジできるか怪しくなってきます。
112.8円なら、実現する含み損よりも今までに積み重ねてきた利益の方が大きいのでトータルで赤字になることもありません。
おそらくは年内最後のチャンス…!ということで、このタイミングでの損切りとしました。
最後に
トラリピ開始から2ヵ月かけて積み重ねてきた利益を吐き出してしまうのは痛いっちゃ痛いですが、色々と経験できた上に黒字をキープできているので十分です。
この経験は次のステップに活かしたいと思います。