11月21日に現物売&信用買、22日に信用分を現引しました。
今年はウェルスナビの損失もあるので無理に損出しする必要はありませんでしたが、記事を書いておきたかったのでキヤノンだけ損出ししておきました。
確定損益の状況
キヤノンの損出し後の損益と配当金はこんな感じです↓
配当金については、9月に権利確定した約4万円分が年内に入ってくると思います。
それを加味すると表面上は計20万円くらいのプラスになりそうです。
ウェルスナビの方で損はたっぷりある
ウェルスナビの譲渡損がすでに36万円ほどあるので、確定申告で通算してSBI証券の口座で徴収された分の税金はすべて回収できる予定です。
さらに来年以降に繰り越せるため、来年の配当金分も節税できます。
節税といっても、そもそも損をしているので虚しさはありますが…。
最後に
損出しクロスの記事を書いているので今回は軽めで。
ニコニコしながら税金を払えるくらいの配当金が欲しい!