今月は波乱の1ヵ月でしたね。
9月末の時点でそこそこあった含み益が消え去り、そこそこの含み損を抱える結果となりました。
それでも今月は色々と考えて売買を行えたので、自分の中では成長できた1ヵ月だったと思っています。
目次
配当金投資の運用成績
10月30日現在の状況は以下の通りです。
今までの投入資金 | 9,300,000 |
今月の投入資金 | 300,000 |
元金合計 | 9,600,000 |
当月末残高 | 9,375,856 |
評価損益 | -224,144 (-2.39%) |
今年の累計配当金 | 69,820 |
配当金は証券口座に入るようになっているので、当月末評価額および評価損益の押上げ効果があります。
先月末の評価損益が+2.28%でしたので、約5%ほどのマイナスになったと言えます。
ポートフォリオはこちら↓
加えて買付余力が55万円分ほど残っています。これはエフティグループと協和エクシオ辺りを決算発表直前に買おうかな…という目論見があってプールしている分です。
今月の売買履歴
- 【2018年10月2日】キヤノンを100株買い増し
- 【2018年10月3日】エフティグループを100株買い増し
- 【2018年10月25日】JT、キヤノン、東京海上HD、みらいを購入 他
- 【2018年10月26日】信用買いしていたものを現引、日産一部売却
- 【2018年10月29日】いちごHR全部売却、JTとドコモ買い増し
下がりゆくエフティグループを買ってしまったり、反転したと思ったキヤノンを買ったら下方修正の発表があったり…と残念な売買もしてしまいましたが、この失敗は次に活かしたいです。
今月に権利日があった保有銘柄
銘柄 | 予想配当金額 |
---|---|
【3476】投資法人みらい | 28,000円(5,600円×5口) |
合計 | 28,000円 |
投資法人みらいを1口買い増した一方で、日本ヘルスケア投資法人を権利日前に売却しました。
次月に権利日がくる保有銘柄
ありません。
IPO投資の成績
1応募0当選(当選率0%)
今月からIPO投資をスタートしました。
IPO投資といってもひたすらに口座開設をしまくって、IPOの抽選に応募しまくり、当選したら上場日に即売却というシンプルなものです。
10月はVALUENEXのIPOにだけ申込みが間に合いました。結果は落選でしたが…。
ウェルスナビの運用成績
6月から毎月中ごろに10万円の自動積立をしています。
先月末は円建てでプラス0.50%でしたが、今月は一気に悪化して評価損生活が再開してしまいました。
ウェルスナビのみの詳細な推移はこちらの記事にまとめています。
ワンタップバイの運用成績
ワンタップバイの方は相変わらず売買していませんが、どっちも株安の影響を受けて含み損となっています。
トラリピの運用成績
10月27日時点の現金残高などです↓
順調に現金残高を積み上げられているように思います。
トラリピは一週間ごとに成績をまとめていますので、興味がある方はそちらを見ていただければと思います。
最後に
GEMの運用成績は来月から書いていく予定です。
11月もがんばっていきましょー!