昨日に続き、今日もいくつか売買を行いました。
現物を売って現金を作って、信用買いしていたものを現引して…その他諸々といった感じです。
現物売
日本ヘルスケア投資法人
日本ヘルスケア投資法人は、今年の5月に以下のような理由を並べて購入したものです。
- 総合型とホテル主体型は既に保有している
- ヘルスケア施設の需要は今後も伸びていきそうだから
- 利回りがそこそこ高いから(購入時点で5%弱)
- チャートが底を打ってる気がするから
しかし、最近改めて考えた際には利回りが高いと思えず、値動きが好調というわけでもない状況でした。
そこで、10月の権利確定日ぎりぎりまで引っ張って売却すれば少しは利益が出るかな…と思っていたのですが、10月に入ってからの軟調相場の影響を受けてか投資口価格が上がることもなく…。
結局、微損にて撤退となりました。
日産自動車
保有900株中、600株を売却しました。
日産自動車は景気敏感株であり、いくら利回りが良いとはいえ昨今の情勢を考えると今のポジション(900株)は持ち過ぎ状態でした。
しかしずるずるとホールドを続けてしまい…今となってはレンジ相場を抜けて下落トレンドです。
遅くとも1050円を割った辺りで決断すべきだったのかもしれません。
信用買の現引
昨日の段階でキャッシュが足りず信用買いしていたものを、現物を売ったお金で現引しました。
信用買いの時と現引きの時で手数料を取られてしまうので、できることなら避けたい手段ですね。
投資法人みらいは1口は現引しましたが、もう1口は返済売しています。
信用買の返済売
投資法人みらい
今日が権利日なので、リバウンドついでに多少なり上がるかなと思っていたのですがほとんど上がらず…。
微損で撤退です。
キヤノン
チャート的にそろそろ反転かなと思って、昨日大きく下げたタイミングで買っておいたのですが、3Q決算で今期2回目の下方修正を食らってしまいました。
もうしばらく下落トレンドが続いてしまうと判断し、信用分は返済売することにしました。
そこそこ損を出して撤退です。
最後に
ポートフォリオがマイナスばっかりですが、謎の安心感に包まれています…。
コメント
日本ヘルスケアはPO出来ないジリ貧銘柄なので、日本賃貸との将来的な合併も予想されていますので長期で持っても面白いと思いますけどね
コメントありがとうございます。
>日本賃貸との将来的な合併も予想されています
全然知りませんでした…。
そういった観点も持って投資できると幅が広がっていいですね。